第98回箱根駅伝が、2022年1月2〜3日にかけて開催されます!
今はまさに、青学時代が終わり、新たな勢力図ができ上がる途中。
どこが勝ってもおかしくない大混戦です。
駒澤、青学のような有力校のみならず、東京国際大や順天堂大といった新興勢力も優勝を狙えます!
昨年サプライズを起こした創価大にも注目です。
そんな大接戦が予想される、箱根駅伝2022の優勝予想・順位予想、そしてライブ配信の予定もご紹介していきます。
みなさんの優勝予想も募集中👇
箱根駅伝2022の出場チーム
大学名 | 出場歴 | |
---|---|---|
シード | 駒澤大 | 56年連続56回目 |
シード | 創価大 | 3年連続5回目 |
シード | 東洋大 | 20年連続80回目 |
シード | 青山学院大 | 14年連続27回目 |
シード | 東海大 | 9年連続49回目 |
シード | 早稲田大 | 46年連続91回目 |
シード | 順天堂大 | 11年連続63回目 |
シード | 帝京大 | 15年連続23回目 |
シード | 国学院大 | 6年連続15回目 |
シード | 東京国際大 | 5年連続6回目 |
予選通過 | 明治大 | 4年連続63回目 |
予選通過 | 中央大 | 5年連続95回目 |
予選通過 | 日本体育大 | 74年連続74回目 |
予選通過 | 山梨学院大 | 2年連続35回目 |
予選通過 | 神奈川大 | 12年連続53回目 |
予選通過 | 法政大 | 7年連続82回目 |
予選通過 | 中央学院大 | 2年ぶり22回目 |
予選通過 | 駿河台大 | 初出場 |
予選通過 | 専修大 | 2年連続70回目 |
予選通過 | 国士館大 | 6年連続50回目 |
関東学生連合 | オープン参加 |
箱根駅伝2022の出場選手・区間エントリー
【創価】小野寺勇樹、永井大育
【駒澤大】花崎悠紀
【東海】石原翔太郎、佐伯陽生
【東京国際】芳賀宏太郎
【早稲田】辻文哉、小指卓也、諸冨湧
【東洋】及川瑠音
【帝京】三原魁人
【中央】千守倫央
【神奈川】呑村大樹
オーダー確定までのスケジュール
12月10日:チームエントリー(16名以内)
12月29日:区間エントリー(正競技者10名、補欠6名以内)
1月2日 6時50分:往路メンバー変更最終受付
1月2日 8時00分:往路スタート
1月3日 6時50分:復路メンバー変更最終受付
1月3日 8時00分:復路スタート
箱根駅伝2022の優勝・順位予想
1位予想:駒澤大学(優勝確率40%)
勝負強さで青学をわずかにリード

スピード | |
スタミナ | |
山適性 | |
選手層 |
前回の箱根駅伝:1位
出雲駅伝:5位
全日本大学駅伝:1位
全日本では主力の鈴木芽吹と唐澤を欠く中優勝。2人が復帰すればさらに盤石な布陣となる。
【ポジ要素】
- エントリーメンバーの1万mタイム平均が1位。
- 田澤が12/4の記録会で日本人学生最高の1万メートル27分23秒44をマーク。絶好調。
- 全日本で優勝。勢いに乗っている。
【ネガ要素】
- 箱根2021のアンカーが逮捕され退部(その後有罪)。主力の突然の退部もあり、上級生の層が薄い。
- 鈴木芽吹と唐澤が復帰明け。コンディションに不安あり。
- 1〜2年生主体のオーダーになる見込み。大エース田澤以外は箱根適性が未知数。
2位予想:青山学院大学(優勝確率35%)
復路の「秘密兵器」が命運握る

スピード | |
スタミナ | |
山適性 | |
選手層 |
前回の箱根駅伝:4位
出雲駅伝:2位
全日本大学駅伝:2位
層の暑さが段違い。復路に出てくるであろう、箱根デビューの選手の爆発力が勝負の分かれ目になる。
【ポジ要素】
- チーム内に1万m28分台が16人。
- 近藤幸太郎がエースに成長。全日本では駒澤・田澤にも負けない走りを披露。
- 箱根2021で山下り区間3位の高橋勇輝を擁する。
- 岸本大紀が全日本で完全復活。
【ネガ要素】
- 前哨戦の出雲・全日本では優勝逃す。今季のチームは勝負弱い?
- 山登り5区には、箱根2020でも山登りを務めた飯田が配置?だが飯田の調子が上がっていない様子。
3位予想:順天堂大学(優勝確率10%)
上級生が安定感抜群

スピード | |
スタミナ | |
山適性 | |
選手層 |
前回の箱根駅伝:7位
出雲駅伝:10位
全日本大学駅伝:3位
【ポジ要素】
- 全日本では常に上位を走り、3位フィニッシュ。
- 四釜、伊豫田、平、野村の3年生4人に安定感あり。
- 特に四釜は力をつけており、箱根でブレークの予感。
- オリンピアンの三浦は全日本で区間賞と好調維持。
【ネガ要素】
- 前回5区は津田が低体温症で失速。次はリベンジなるか?
- 山下り6区は経験者不在。
4位予想:早稲田大学(優勝確率5%)
優勝を予感させた出雲・全日本。ノーミスでつなぎたい

スピード | |
スタミナ | |
山適性 | |
選手層 |
前回の箱根駅伝:6位
出雲駅伝:6位
全日本大学駅伝:6位
【ポジ要素】
- 全日本では後半にトップに立ち、優勝を予感させた。
- 菖蒲敦司(2)が着実に成長。往路区間も任せられる。
- ルーキーの石塚陽士と伊藤大志が出雲・全日本で経験を積んだ。石塚は出雲で区間賞。
【ネガ要素】
- 誰かが大崩れして順位を落とす傾向あり。ノーミスでつなげば優勝争いに食い込める。
- 前回5区19位の諸冨が今大会はエントリー外。課題の5区を誰が走る?菖蒲が行く?
5位予想:東京国際大学(優勝確率5%)
ヴィンセント・丹所以外がやや手薄。総合優勝は厳しい。

スピード | |
スタミナ | |
山適性 | |
選手層 |
前回の箱根駅伝:10位
出雲駅伝:1位
全日本大学駅伝:5位
【ポジ要素】
- 出雲駅伝を完全制覇。ヴィンセント以外も圧巻の走りを披露。
- 最強留学生・ヴィンセントを擁する。往路で一時はトップに立てる可能性大。
- 丹所が学生トップクラスの実力まで成長。往路優勝を狙える。
【ネガ要素】
- 前回の箱根メンバーが6人卒業。10区間ある箱根では選手層が足りなさそう。
- 山区間が未知数。登りは秘密兵器の3年生が登場とのウワサも。
- 10000m持ちタイム平均は全体10位。優勝するには物足りない。
6位予想:明治大学(優勝確率5%)
前回大会のリベンジに燃える。勢いに乗れば2強崩しも

スピード | |
スタミナ | |
山適性 | |
選手層 |
前回の箱根駅伝:11位
出雲駅伝:不出場
全日本大学駅伝:7位
【ポジ要素】
- 持ちタイム平均は3位。スピードランナーが揃う。
- 箱根予選会ではハーフの距離でも力を発揮。スピードに加えスタミナもあることを証明。
- 全日本ではアンカー加藤が崩れたものの、それまでは上位でレース進行。
- 5区を2年連続で走った鈴木聖人を擁する。鬼門の5区に安心感あり。
【ネガ要素】
- 加藤大誠が予選会で日本人2位。しかし全日本では失速しており、調子に波がある。
- 箱根2021で惨敗。箱根との相性はイマイチ?
- トラックでは速いが、本当に箱根の距離に適応できるか?
7位予想:國學院大学(優勝確率0%)
外さない安定感と勝負強さ。シード権は固い。

スピード | |
スタミナ | |
山適性 | |
選手層 |
前回の箱根駅伝:9位
出雲駅伝:4位
全日本大学駅伝:4位
【ポジ要素】
- 出雲・全日本ともに4位で抜群の安定感。
- 山に強い。5区候補の殿地琢郎は激坂最速王で学生トップ、6区には4位の島崎が控える。
【ネガ要素】
- 夏に故障したエース藤木宏太のコンディンションに不安あり。
8位予想:東洋大学(優勝確率0%)
山登りのスペシャリスト宮下を擁する。

スピード | |
スタミナ | |
山適性 | |
選手層 |
前回の箱根駅伝:3位
出雲駅伝:3位
全日本大学駅伝:10位
【ポジ要素】
- 山登りの宮下を擁する。故障明けとは言え一定の走りを期待できる。
- スーパールーキー石田洸介が好調。出雲・全日本の両方で区間賞を獲得。
- 箱根では3位以上の常連。箱根との相性が良い。
【ネガ要素】
- 前回好走の松山和希と宮下が故障明け。どこまで調子を戻してくるか未知数。
- 6区にも経験者の九嶋恵舜がいるが、前回は区間14位。代役はいるか?
- 持ちタイム平均は全体15位。毎年のことだがトラックのタイムは見劣りする。
9位予想:創価大学(優勝確率0%)
奇跡を再び起こせるか?

スピード | |
スタミナ | |
山適性 | |
選手層 |
前回の箱根駅伝:2位
出雲駅伝:7位
全日本大学駅伝:不出場
【ポジ要素】
- 出雲駅伝では7位に入り、前回の箱根2位のプライドを守った。
- 留学生のムルワを擁する。
- 持ちタイム平均は全体5位。トラックでの力を付けている。
- 山登りは昨年区間2位の三上を擁する。しかし激坂最速王決定戦では5位に終わり、調子はイマイチの様子。
【ネガ要素】
- 今年6月の全日本大学駅伝の予選では敗退。
- エース格の葛西が故障明け。コンディションを戻せるか。
- 選手層がやや薄い。復路で順位を落としそう。
10位予想:東海大学(優勝確率0%)
プライドを捨ててシード権死守へ。

スピード | |
スタミナ | |
山適性 | |
選手層 |
前回の箱根駅伝:5位
出雲駅伝:9位
全日本大学駅伝:12位
【ポジ要素】
- エース格の市村朋樹が11月末の丹沢湖マラソン(20km)で優勝。調子を上げてきている。
- ポテンシャルの高い松崎咲人が故障から復活。全日本では2区7位と上々の結果。
- 昨年の箱根の復路メンバーが全員残る。
【ネガ要素】
- エースの石原翔太郎がエントリー外。
- 出雲9位、全日本12位と見せ場を作れないまま低空飛行。実力不足?
- 昨年の箱根の往路メンバーが全員エントリー外or卒業。
11位以下の予想
11位:中央大・・・全日本8位と健闘。前回つまずいた1区を克服してシードへ。
12位:法政大・・・全日本では9位と健闘。学生ハーフ優勝の鎌田を擁する。
14位:帝京大・・・山の神候補・細谷を擁する。全日本では13位に沈む。
13位:中央学院大・・・エース栗原は予選会で日本人トップ。
15位:神奈川大・・・呑村欠場で選手層が薄い。
16位:日本体育大・・・予選会では3位と大健闘も、エース藤本以外の層が薄い。
17位:山梨学院大・・・松倉と木山が成長著しい。日本人Wエースで良い滑り出しを。
18位:駿河台大・・・本戦初出場。スポットライトを力に変えたい。
19位:専修大・・・チーム初の留学生キサイサで見せ場を作りたい。
20位:国士舘大・・・ハーフ59分台のヴィンセントが牽引。東国との「ヴィンセント対決」に注目。
参考情報📖
スポーツ紙による順位予想
スポーツ報知
1位:駒澤大
2位:青学大
3位争い:創価大 or 國學院大 or 順天堂大 or 東京国際大
日刊スポーツ
1位争い:駒澤大 or 青学大
3位争い:東京国際大 or 早稲田大 or 順天堂大 or 東洋大
陸上競技マガジン
1位:青学大
2位:駒澤大
3位:順天堂大
4位:東洋大 or 早稲田大 or 國學院大
月刊陸上競技
1位:駒澤大
2位:青学大
3位争い:東京国際大 or 創価大
5位争い:順天堂大 or 國學院大 or 早稲田大 or 明治大 or 東洋大
大学別10000m平均タイム(上位10名)
※エントリーメンバー10名の平均タイムです。
大学名 | 平均タイム |
---|---|
駒澤大 | 28.24.65 |
青山学大 | 28.29.40 |
明治大 | 28.31.18 |
早稲田大 | 28.34.38 |
創価大 | 28.35.81 |
中央大 | 28.37.35 |
順天堂大 | 28.37.51 |
東海大 | 28.39.88 |
國學院大 | 28.42.34 |
東京国大 | 28.47.73 |
日本体大 | 28.47.96 |
帝京大 | 28.53.53 |
中央学大 | 28.55.19 |
山梨学大 | 28.56.86 |
東洋大 | 28.59.58 |
国士舘大 | 29.03.26 |
神奈川大 | 29.04.12 |
法政大 | 29.05.10 |
駿河台大 | 29.12.69 |
専修大 | 29.32.84 |
レース結果
放送予定
地上波
番組名 | 放送日 | 放送時間 | ネット |
---|---|---|---|
箱根駅伝「絆の物語」 | 21年12月26日(日) | 16:00~16:55 | 関東+α |
箱根駅伝事前番組「夜な夜な箱根駅伝」 | 21年12月27日(月)~29日(水) | 24:54~24:59 | 関東+α |
知ってる!? 箱根駅伝TV観戦ガイド | 21年12月30日(木) | 24:54~25:24 | 関東+α |
箱根駅伝 絆の物語&スタート直前生情報 | 22年1月2日(日) | 5:50~6:45 | 関東+α |
第97回箱根駅伝 往路 | 22年1月2日(日) | 7:00~14:05 | 全国 ※一部地域を除く |
箱根駅伝 往路ダイジェスト&スタート直前生情報 | 22年1月3日(月) | 5:50~6:45 | 関東+α |
第97回箱根駅伝 復路 | 22年1月3日(月) | 7:00~14:18 | 全国 |
続報!箱根駅伝 | 22年1月3日(月) | 14:18~15:00 | 関東+α |
もうひとつの箱根駅伝 | 22年1月15日(土) | 16:00~17:00 | 関東+α |
日本テレビ系地上波にて、2022年1月2日(日)〜1月3日(月)のあさ7時から生中継されます。
BS
番組名 | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
徹底取材!箱根駅伝 春夏秋冬 後編 | 20年12月25日(土) | 19:00~20:54 |
第98回箱根駅伝 往路ダイジェスト | 21年1月2日(日) | 21:00~22:54 |
第98回箱根駅伝 復路ダイジェスト | 21年1月3日(月) | 21:00~22:54 |
BS日テレではレース当日の夜にダイジェスト版が放送されます。
CS
番組名 | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
箱根駅伝シンポジウム | 20年12月5日(月) | 20:30~21:30 |
箱根駅伝 監督激突トークバトル | 20年12月18日(土) | 20:00~21:30 |
続報!箱根駅伝 ジータス特別編 | 21年1月15日(土) | 20:30~22:30 |
もうひとつの箱根駅伝(地上波・再放送) | 21年1月15日(土) | 22:30~23:30 |
第98回箱根駅伝 往路ダイジェスト (BS再放送) | 21年1月16日(日) | 18:00~20:00 |
第98回箱根駅伝 復路ダイジェスト (BS再放送) | 21年1月16日(日) | 20:00~22:00 |
第98回箱根駅伝 往路完全版(地上波・再放送) | 21年1月22日(土) | 18:00~24:15 |
第98回箱根駅伝 復路完全版(地上波・再放送) | 21年1月23日(日) | 18:00~24:30 |
CS放送の日テレジータスでは「箱根駅伝 監督激突トークバトル」「密着!箱根駅伝 春夏秋冬」などの限定コンテンツが放送されます。箱根ファンなら必見です。
日テレジータスをまだ契約していない方は、スカパー経由で申し込みましょう。一番早くて安いです。
ライブ配信
今大会は初めてTVerでライブ配信があります。無料です。
TVerアプリのダウンロード:https://tver.jp/info/app.html