1月26日(日)、第39回大阪国際女子マラソンが開催されます。
今大会はMGCファイナルチャレンジ(女子)の対象レースとなっており、「2時間22分22秒」以下のタイムを出せば、東京オリンピック日本代表の権利を獲得できます。
しかも、ペースメーカーを務めるのはハーフマラソン女子の日本記録を出したばかりの新谷仁美!完璧なペースメイクで選手をオリンピックに導いてくれるはずです。
今回はそんな大阪国際女子マラソン2020の放送予定や優勝予想、注目選手をご紹介していきます。
目次
大阪国際女子マラソン2020の結果
大阪国際女子マラソン2020の放送予定
テレビ放送
1月26日(日)昼12時より、フジテレビ系列で全国生中継されます。
ライブ配信
民放公式テレビポータル「TVer」で同時刻にライブ配信されます。視聴のためには、TVerアプリをダウンロードする必要があります。
大阪国際女子マラソン2020の招待選手
名前 | 年齢 | 所属・国 | ベスト | |
---|---|---|---|---|
ハフタムネッシュ・テスファイ | 25歳 | エチオピア | 2:20:13 | (18ドバイ5位) |
メスケレム・アセファ | 28歳 | エチオピア | 2:20:36 | (18フランクフルト1位) |
ミミ・ベレテ | 31歳 | バーレーン | 2:21:22 | (19アムステルダム5位) |
ボルネス・ジェプキルイ | 33歳 | ケニア | 2:21:26 | (19リュブリャナ1位) |
福士 加代子 | 37歳 | 京都 / ワコール | 2:22:17 | (16大阪国際女子1位) |
松 田 瑞 生 | 24歳 | 大阪/ ダイハツ | 2:22:23 | (18ベルリン5位) |
シンタエフ・レウェテン | 23歳 | エチオピア | 2:22:45 | (18フランクフルト6位) |
小 原 怜 | 29歳 | 岡山 / 天満屋 | 2:23:20 | (16名古屋ウィメンズ3位) |
ファツマ・サド | 28歳 | エチオピア | 2:24:16 | (15トロント3位) |
リサ・ウェイトマン | 41歳 | オーストラリア | 2:25:15 | (17ロンドン5位) |
谷 本 観 月 | 25歳 | 岡山 / 天満屋 | 2:25:28 | (19名古屋ウィメンズ11位) |
竹 地 志 帆 | 29歳 | 群馬 / ヤマダ電機 | 2:25:29 | (16名古屋ウィメンズ7位) |
田 中 華 絵 | 29歳 | 東京 / 資生堂 | 2:26:19 | (17大阪国際女子3位) |
カタリナ・スタインラック | 30歳 | ドイツ | 2:27:26 | (19フランクフルト10位) |
石 井 寿 美 | 24歳 | 群馬 / ヤマダ電機 | 2:27:35 | (17名古屋ウィメンズ5位) |
山 口 遥 | 32歳 | 東京 /AC・KITA | 2:27:39 | (19神戸1位) |
下 門 美 春 | 29歳 | 埼玉 / 埼玉陸協 | 2:27:54 | (17名古屋ウィメンズ6位) |
阿部 有香里 | 30歳 | 埼玉 / しまむら | 2:28:02 | (19大阪国際女子5位) |
ムンフザヤ・バヤルツォグト | 26歳 | モンゴル | 2:29:18 |
大阪国際女子マラソン2020の優勝予想
優勝というより、日本人トップの予想をしていきます。
小原怜(天満屋)
日本人トップ確率40%
生年月日 / Birthday
1990.08.10
身長, 体重 / Height, Weight
165cm, 47kg
自己ベスト記録 / Personal Best Record
2:23:20
16 名古屋ウィメンズ 3位
16 NAGOYA WOMEN’S MARATHON 3place
優勝の確率が最も高いのは小原です。
昨年の大阪国際マラソン2019では2位(2時間25分46秒)に入り、MGC出場権を獲得しました。コースを理解しているのも強みです。
MGCで3位に入った後は、昨年11月のクイーンズ駅伝に出場し、アンカー区間で2位とまずまずの結果でした。
しかし、12月の山陽女子ロード(ハーフマラソン)では28位に沈むなど、調子が安定しません。
実力を発揮すれば優勝候補の本命ですが、力が飛び抜けているわけでありません。
松田瑞生(ダイハツ)
日本人トップ確率30%
生年月日 / Birthday
1995.05.31
身長, 体重 / Height, Weight
158cm, 46kg
自己ベスト記録 / Personal Best Record
2:22:23
18 ベルリン 5位
18 Berlin 5Place
MGCでは惜しくも4位に終わり、悔し涙を流しました。
2018年大会の優勝者で、その時のタイムは2時間22分44秒と、ファイナルチャレンジの設定タイムと遜色ありません。
しかし、調子が上がっておらず、優勝は難しいと予想します。
MGCの前から調子がなかなか上がらず、MGC後もクイーンズ駅伝3区9位と本来の力を発揮できていません。
地元・大阪で奇跡を起こして欲しいです。
福士加代子(ワコール)
日本人トップ確率20%
生年月日 / Birthday
1982.03.25
身長, 体重 / Height, Weight
161cm, 45kg
自己ベスト記録 / Personal Best Record
2:22:17
16 大阪国際女子 1位
16 Osaka Women’s Marathon First Place
2013年と2016年大会の優勝者。37歳のレジェンドが大一番に挑みます。
37歳というキャリア終盤ではありますが、2019年の名古屋ウィメンズでは2時間24分台で走っており、設定記録は無理にしても、日本人トップ争いに絡む力はあるはずです。
11月のクイーンズ駅伝でも3区6位と上々の結果でした。
年齢に負けない走りを見せて欲しいです!
谷本観月(天満屋)
日本人トップ確率10%
生年月日 / Birthday
1994.12.18
身長, 体重 / Height, Weight
153cm, 42kg
自己ベスト記録 / Personal Best Record
2:25:28
19 名古屋ウィメンズ 11位
19 NAGOYA WOMEN’S MARATHON 11Place
昨年11月、4割以上が棄権した、酷暑の世界陸上マラソンで7位入賞を果たし、話題を集めました。
しかし、クイーンズ駅伝では1区11位に沈み、調子は今ひとつの様子。また、世陸での入賞も、酷暑が引き起こしたラッキー入賞の印象が拭えません。
実力的に、まだ優勝・日本人トップは難しいと予想します。
水口瞳(ダイハツ)
その他の気になる選手
23歳 大阪 / ダイハツ / 1996.8.12 / 151cm / 40kg / 2:33:10(18大阪国際女子)
準招待選手としての出場ですが、将来性や話題性込みでピックアップしました。
まず、初マラソンだった大阪国際マラソン2018でいきなり8位入賞!今大会でも入賞を目指していると思います。
ちなみに大学時代には、テレビ番組の「ミライ☆モンスター」に出演し、ネットでは「可愛い」と話題になりました。
さらに、「プリキュアシリーズ」や「名探偵コナン」などを愛するアニオタのようで、給水ボトルも忍たま乱太郎でした。出典
明日の名古屋ウィメンズマラソンで大阪学院ラストラン🏃♀️学生のうちに3回もフルマラソン走れるのは監督をはじめ、本当にたくさんの方々に支えていただいたから。16年間の学生生活の区切りと支えてくれた方々への恩返しのつもりで42.195kmしっかり完走してきます! pic.twitter.com/HnjzweRANt
— 水口 瞳 (@mini_mamu__) March 9, 2019
ヴェイパーフライを履く選手はいる?

世界陸連により禁止されると報道された、ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%ですが、今大会は履く選手はいるのでしょうか?
小原、松田、福士のいずれもヴェイパーフライを履いている姿は見たことがなく、今大会も履かないと予想されます。
しかし、小原あたりがヴェイパーフライを履いたら、どんな記録が出るのかは気になるところです。
女子選手は監督の意向でシューズを選ぶらしく、監督がヴェイパーフライに抵抗感があると、なかなか選手が履けないみたいですね・・・。
まとめ
いかがでしたか?
今大会は新谷に加え、白バイもペースメイクの補助をするようです。
新たなオリンピック代表が生まれるのか楽しみですね!
同じ内容ですがYouTubeもアップしましたので、よろしければご覧ください。