12月30日、静岡県で富士山女子駅伝が開催されます。
コースの見所は、最終7区の長く厳しい上り坂。このコースで数々のドラマが生まれてきました。
今年は名城大が「2年連続2冠」を達成するかに注目が集まっています。
それでは富士山女子駅伝2019の放送予定、優勝予想をご紹介します。
目次
放送予定
テレビ放送
12月29日(月) 9:50より、フジテレビ系列でに全国生中継されます。
また同じくフジテレビ系列にて、西村菜那子(NGT48)らが出演する事前番組「ボクらの襷の時代3」が12月29日(日) 午前5時10分~5時55分に放送されます。
ライブ配信
今のところライブ配信の予定はありません。
富士山女子駅伝2019の出場チーム
※12/29更新 区間エントリーが発表されました!
https://www.fujisan-joshiekiden.jp/press/press02.pdf
No. | 所属連盟 | ⼤学名 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 東海 | 名城⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
2 | 関東 | ⼤東⽂化⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
3 | 関⻄ | ⽴命館⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
4 | 中国四国 | 松⼭⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
5 | 関東 | ⽇本体育⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
6 | 関東 | 城⻄⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
7 | 関⻄ | ⼤阪学院⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
8 | 関⻄ | 関⻄⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
9 | 関⻄ | ⼤阪芸術⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
10 | 関東 | 東京農業⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
11 | 関東 | 東洋⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
12 | 関⻄ | 佛教⼤学 | 全⽇本⼤学⼥⼦駅伝上位12校 |
13 | 関東 | 順天堂⼤学 | 5,000m7名のチーム記録による10⼤学 |
14 | 関⻄ | 京都産業⼤学 | 5,000m7名のチーム記録による10⼤学 |
15 | 関東 | ⽟川⼤学 | 5,000m7名のチーム記録による10⼤学 |
16 | 東北 | 東北福祉⼤学 | 5,000m7名のチーム記録による10⼤学 |
17 | 九州 | 福岡⼤学 | 5,000m7名のチーム記録による10⼤学 |
18 | 関東 | 拓殖⼤学 | 5,000m7名のチーム記録による10⼤学 |
19 | 関⻄ | 京都光華⼥⼦⼤学 | 5,000m7名のチーム記録による10⼤学 |
20 | 九州 | ⿅屋体育⼤学 | 5,000m7名のチーム記録による10⼤学 |
21 | 関⻄ | 神⼾学院⼤学 | 5,000m7名のチーム記録による10⼤学 |
22 | 関⻄ | 関⻄外国語⼤学 | 5,000m7名のチーム記録による10⼤学 |
23 | ー | 全⽇本⼤学選抜 | 全国8地区学連からの 選抜チーム |
24 | ー | 静岡県学⽣選抜 | 2018⼤会より正式参加 |
富士山女子駅伝2019の優勝予想
参考:
2018年富士山女子駅伝のリザルト
2019年全日本女子大学駅伝のリザルト
優勝候補1:名城大学

2年連続の全日本→富士山2冠を目指します。
今年10月の全日本女子駅伝では、2位に2分半の差をつけて盤石の優勝を果たしました。チーム力は頭ひとつ抜けています。
髙松智美ムセンビ(2年)、加世田梨花(3年)、和田有菜(2年)という日本代表経験もある学生トップランナーは安定感バツグン。
さらに今年は1年生の調子が良く、全日本では山本有真(光ヶ丘女子出身)、荒井優奈(須磨学園出身)、小林成美(長野東出身)がいずれも素晴らしい走りで優勝に貢献しました。3人ともエース区間でなければ、区間賞を取る実力があります。
今シーズンはNIKEのプロモーションにも起用され、厚底のヴェイパーフライ着用者が増えるとみられます。
優勝候補2:大東文化大学
12/30開催!#大学女子日本一決定戦 !#富士山女子駅伝 まで10日!
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) December 19, 2019
写真で振り返る 大学女子長距離 篇
2019.9.15 #日本インカレ 3000mSC
優勝 #吉村玲美 #大東文化大学 1年
2位 #秋山祐妃 #大東文化大学 3年
3位 #西出優月 #関西外国語大 2年
12/30 (月)9時50分生中継!https://t.co/894efNRXW0 pic.twitter.com/aMxidPhHWK
昨年の富士山では2位、今年の全日本でも2位と、名城の高い壁に跳ね返され続けています。
昨年、主要区間の5区と7区で区間賞を獲得した関谷夏希(4年)と鈴木優花(2年)が好調をキープしている上に、3000m障害のU20日本記録保持者である吉村玲美(白鵬女高)が加わり、戦力アップしています。
実は全日本でも、4区の秋山祐妃が脱水とみられる症状で大ブレーキを起こし、そこで名城に逆転を許したという経緯があります。そのハプニングがなければ、名城とアンカー勝負にまでもつれ込んでいたでしょう。
名城の壁は高いですが、優勝の可能性は十分にあります。
優勝候補3:立命館大学
美人エースの佐藤成葉(4年)がチームを引っ張ります。
佐藤は今年11月の東日本女子駅伝で、実業団選手や名城の小林成美らを抑えて区間賞を獲得しており、調子は良さそうです。
ただ、区間賞を取れるレベルの選手が佐藤しかおらず、優勝はかなり厳しいと予想されます。上位2校のハプニング待ちというのが正直なところでしょう…。
優勝候補4:全日本大学選抜
非常に珍しい「選抜チームの優勝」が見られるかもしれません。
昨年も序盤はトップを快走し、最終的に4位で走り抜きました。
今年も5000m自己ベスト15分台の選手を3人、16分台前半を4人揃え、個人の力は名城や大東文化にも引けをとりません。
特に、昨年2区の区間記録を樹立した中央大の五島莉乃は心強い存在です。
まとめ
優勝争いは名城と大東文化の2校に絞られていると言って間違いないでしょう。
また個人的には、NIKEの厚底シューズ「ヴェイパーフライ NEXT%」をどのくらいの選手が履くのかに注目しています。最近は女子でもNIKEを履く選手が増てきました。
富士山女子駅伝2019の結果
>>>選手別の結果一覧はこちら
順位 | チーム名 | タイム |
---|---|---|
1 | 名城大 | 2゚23'09" |
2 | 大東文化大 | 2゚24'25" |
3 | 全日本選抜 | 2゚25'22" |
4 | 立命館大 | 2゚25'45" |
5 | 城西大 | 2゚26'16" |
6 | 京都産業大 | 2゚27'27" |
7 | 日本体育大 | 2゚27'38" |
8 | 大阪学院大 | 2゚27'59" |
9 | 順天堂大 | 2゚28'48" |
10 | 東洋大 | 2゚28'54" |
11 | 松山大 | 2゚29'02" |
12 | 東京農業大 | 2゚29'07" |
13 | 鹿屋体育大 | 2゚29'10" |
14 | 大阪芸術大 | 2゚29'27" |
15 | 玉川大 | 2゚30'02" |
16 | 佛教大 | 2゚30'15" |
17 | 福岡大 | 2゚30'39" |
18 | 関西大 | 2゚31'59" |
19 | 拓殖大 | 2゚33'16" |
20 | 神戸学院大 | 2゚33'33" |
21 | 東北福大 | 2゚33'44" |
22 | 京都光華女子大 | 2゚34'37" |
23 | 関西外国語大 | 2゚35'04" |
24 | 静岡県選抜 | 2゚37'07" |